メインコンテンツにスキップ
電話: +82-505-372-4288 | Email: econogreen@naver.com

SQT 研究開発センター

バイオマイクロニードル技術革新の最前線
科学と技術の融合で未来のスキンケアを創造

研究開発概要

革新的技術開発と科学的検証

革新的研究プロセス

SQT研究開発センターでは、バイオマイクロニードル技術の限界を超えて、 より安全で効果的な美容成分の開発に取り組んでいます。

分子レベルの精密な分析から臨床試験まで、各段階で厳格な科学的検証を通じて 世界最高水準の製品を開発しています。

15+
特許保有
50+
研究論文
100+
臨床試験
20+
研究パートナー

研究分野

生体適合性材料研究
精製技術開発
皮膚浸透メカニズム
効能最適化研究
安全性評価

特許ポートフォリオ

核心技術を保護する知的財産権

核心抽出技術

独自の水解スポンジ抽出及び精製プロセス。従来比300%の効率向上を実現。

特許番号: KR-2017-001
登録年: 2017年
保護期間: 2037年まで

超高純度精製

99%以上の純度達成を可能にする革新的精製技術。不純物除去率99.9%。

特許番号: KR-2019-003
登録年: 2019年
保護期間: 2039年まで

安定化技術

長期安定性を保証する保存技術。常温で2年以上活性維持。

特許番号: KR-2020-007
登録年: 2020年
保護期間: 2040年まで

研究パートナーシップ

世界有名研究機関との協力

学術協力機関

ソウル大学校 化学工学科

バイオマテリアル抽出プロセス最適化研究

延世大学校 皮膚科学研究所

皮膚浸透メカニズム及び安全性評価

KAIST バイオ・脳工学科

分子レベル構造分析及び作用機序研究

国際研究協力

MIT バイオエンジニアリング研究所

次世代マイクロニードル技術開発

東京大学 工学系研究科

ナノレベル材料特性分析

ハーバード医学部 皮膚科

臨床効能評価及び安全性検証

研究開発パイプライン

現在進行中の革新プロジェクト

フェーズ1:基礎研究

進行中

次世代抽出技術

効率性400%向上を目標とする革新的抽出プロセス開発

進行率: 65%

バイオマテリアル多様化

新原料源探索及び特性研究

進行率: 40%

フェーズ2:応用研究

計画中

標的型デリバリーシステム

特定肌悩みに対する最適化されたスピキュール開発

進行率: 25%

スマートスピキュール

pH反応型インテリジェント有効成分放出システム

進行率: 15%

フェーズ3:臨床研究

準備中

長期安全性評価

5年長期使用時の安全性及び効能持続性研究

進行率: 10%

多中心臨床試験

グローバル多中心臨床試験による効能検証

進行率: 5%

革新的研究に参加しませんか?

SQTの最先端研究開発と共に
バイオマイクロニードル技術の新しい地平を開拓してください